子どもアドベンチャーカレッジ2026

「子どもアドベンチャーカレッジ」は、
「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」と
「社会参加のきっかけづくり」の場と機会を提供するために、
横浜市内の小学生を対象に実施する、
働くことや学ぶことなどの体験学習プログラムです。

8/6(水)開催

プログラム46

Craft for Kids

キャラクターデザイナーになってみよう!

キャラクターってなあに?
どうやってできるの?
お店や企業のシンボル、おかしのパッケージなど様々なところで見かけるキャラクター。
そんなキャラクターが生まれる背景にはさまざまな物語がかくされています。
どんな設定で、どうデザインにすればより効果的でみんなが注目するものになるかな?
チームでコンセプトやストーリーを考え、みんなで試行錯誤しながら
キャラクターデザイナーになってみるわくわく体験です。

子どもアドベンチャーカレッジの体験イメージ
子どもアドベンチャーカレッジの体験イメージ
子どもアドベンチャーカレッジの体験イメージ

今回デザインするキャラクターとは…
企業や店舗、地域などを象徴するマスコットキャラクターです。(例:ミャクミャク、くまモン、不二家のペコちゃん など)
アニメやゲーム、漫画などに登場するキャラクターとは少し異なりますので事前にご理解の上お申し込みください。

概 要

キャラクターをデザインするデザイナーのお仕事体験です。
デザイナーのお仕事やどんな風にデザインが生まれていくのかデザイナーから話を聞きます。
チームに分かれてみんなで協力しながら設定やデザインを考え最後にプレゼン(発表)します。

開催日

2025年8月6日(水)13:00〜15:00

場 所

上永谷駅前コミュニティハウス
〒233-0013 横浜市港南区丸山台1-9-10

  • 横浜市営地下鉄「上永谷」駅下車 徒歩約5分
  • 上永谷駅前バスターミナル 徒歩約5分
  • 駐車場はありません。公共交通機関でお越しいただくか近隣の有料駐車場にお停めください。

対象/定員

横浜市内在住の小学5年生 ・ 6年生/12名

参加費

無料

持ち物

  • えんぴつ、けしごむ、色えんぴつ、色マジックなどの筆記用具
  • 飲み物(室内ですが熱中症対策に飲み物をご持参ください。)

参加申込
について

【申込方法】
子どもアドベンチャーカレッジ参加希望の旨と以下の必要事項を添えて、電話にて申込受付。
重要★当ホームページのメールフォームにてお申込、お問い合せ頂いてもご対応できませんので
くれぐれもご注意ください。

【申込先】
上永谷駅前コミュニティハウス TEL:045-840-1261(月~土:9時~18時、日祝:9時~17時)

  • ◉参加される児童のお名前(兄弟参加の場合も1人1枠でお申込下さい)
  • ◉参加される児童の学年
  • ◉連絡先(当選のご連絡や当日の緊急連絡先になります)
  • ※個人ワークではなく、グループ数人で意見を出し合って行うプログラムです。
    活動内容をお子様にお伝え頂き、  本人に参加の意志があるか必ずご確認ください。
  • ※原則、当選後のキャンセルや、他の人への譲渡はできません。
    (体調不良等、やむを得ない場合はご連絡下さい。遅刻の場合もすみやかにご連絡ください。)
  • ※連絡先電話番号を間違えた場合、申込が確認できない場合そのお申込は無効となります。
  • ※個人情報について:お申込の際にお預かりする個人情報は当イベントの運営以外の目的では使用いたしません。
  • ※終了時間は15時を予定しておりますが、進行状況によって若干延長の可能性もございますので当日のご予定に余裕を持ってご参加ください。

【申込期間】
6月19日(木)〜7月4日(金)17時まで

  • ★応募多数の場合、抽選にて決定します。

抽選結果
について

抽選結果は7月14日(月)までに
電話にて当選及び参加意思確認のご連絡をさせていただきます。

  • ※お申込の際に繋がりやすい曜日や時間帯を事前にお伝えください。
  • ★落選となった方には《落選》のご連絡いたしませんので、ご了承ください。

付添者
について

  • 子ども対象のプログラムですので保護者の方は会場内での付き添いや見学は不可です
    ただし、最後のプレゼン(発表)および感想会は観覧可能です。
    14時30分にスタッフがご案内いたしますのでご希望の方は室内入口にご集合ください。
    (集合10分以上遅れての入場はご遠慮いただきます、ご了承ください)
  • 活動中、施設内での待機は可能ですが、平常通り一般の利用者もおられますので混雑等も見込まれます。一旦外出などをしてお戻りになられることをお勧めします。

問い合わせ

上永谷駅前コミュニティハウス TEL:045-840-1261(月~土:9時~18時、日祝:9時~17時)

当日の流れ

受 付

会場入口の受付にて12時45分〜受付開始

デザイナーってどんなお仕事?

キャラクターってどうやって作るの?

デザイナーのお仕事や
キャラクターをデザインするのに必要なお話をきくよ。

グループに分かれよう

グループに分かれて自己紹介(好きなキャラクターを一つ教えてね)

グループワーク

クライアント役(キャラクター作りを依頼したお客さん)に質問しながら
チームで協力してキャラクターのストーリーやデザインを考えていこう。
最後にみんなに発表できるようにイラストにするよ。

プレゼン(発表)

チームごとに自分たちの考えたキャラクターを発表しよう!

感想会

体験後の感想やまとめの時間です。

解 散

チームで作ったイラストのコピーを持って帰ってシートにはりつけてね。
それを見ながらおうちの人にデザイナー体験の報告をしよう!

《よくある質問Q&A》

Q、絵が得意ではないけれど参加できますか?

A、全く問題ありません。
アイデアを出すのが好きな子、意見をまとめるのが得意な子、物語を考えるのが好きな子、発表が得意な子、
それぞれがそれぞれ好きなことや得意なことを発揮しチームで協力しキャラクターをつくっていきます。

Q、兄弟一緒に参加できますか?

A、必ずしも可能ではありません。
お申込は一人一枠とさせていただきます。ご兄弟それぞれお申込ください。
応募多数の場合は抽選となりますので必ずしもご兄弟で当選という訳ではありません。

Q、できあがったキャラクターデザインは持ち帰れますか?

A、持ち帰れます。
当日、チームみんなで考えたコンセプトなどを記入するシートを各自配ります。
そこに話し合った内容を自分で書き込みます。最後に完成したキャラクターのイラストのコピーをお配りしますので
帰宅後そちらのシートのスペース内に貼付ければデザインシートが完成します。

  • ※尚、発表会の見学をご希望の保護者の方は14時半にスタッフがご案内いたしますので室内入口にご集合ください。

Q、抽選に漏れた場合、別途開催の予定はありますか?

A、未定ですが…あります。
具体的な日程は決定しておりませんが、試行錯誤しながら何かを生み出す経験は子ども達にとって
とても重要な時間だと思っていますので冬休みや春休みなど長期休業の際には体験の機会を作る予定です。
HP内のワークショップページやお知らせなどで随時更新いたしますので定期的にチェックして頂ければ幸いです。

Q、キャンセル待ちはありますか?

A、優先的にキャンセル待ちはできません。
当選後基本的にはキャンセル不可ですがやむをえない理由でキャンセルの空きが出た場合は
落選した全ての方の中から再度抽選いたします。
当選された場合は7月29日までにはご連絡さし上げ、改めて参加可能かどうかお伺いいたします。

Copyright © etsu design studio, All Right Reserved.

ページトップへ戻る